地域全体でつくる、独自の有機認証制度ネーミング&ロゴ「いすみ…
市民みんなに育ててもらえるブランドを目指して いすみ市では米だけでなく、給食に使用する野菜の有機化も進めており、独自の有機認証制度に使用するネーミングとロゴマークを市民全員で作りたいという相談を受けました。感性デザインの […]
Story of Co-Creative Farming
市民みんなに育ててもらえるブランドを目指して いすみ市では米だけでなく、給食に使用する野菜の有機化も進めており、独自の有機認証制度に使用するネーミングとロゴマークを市民全員で作りたいという相談を受けました。感性デザインの […]
いすみ市には「生物多様性戦略」を受け入れて、有機農法への転換に賛同した農業従事者やもともと自然農法で農業をスタートさせた方など、それぞれが独自の考えを持ちながら農業と向き合っています。今回は3名の生産者の方にお話を伺いました。
千葉県の南東部に位置するいすみ市は、2005年に旧夷隅町と旧大原町、旧岬町の3町が合併して誕生。人口は約37200人(2020年11月)、自然豊かで温暖な気候のため、「住みたい田舎」のベストランキングで5年連続NO.1を獲得するなど、人気の高い地域です。
共創型農業とは、生産者が地球に優しい農業を実践し、販売者、消費者、自治体、地域住民が、それを応援することで、地域全体での暮らしの豊かさを向上させていく新しい農業政策の分野です。
生物多様性の観点から視点転換を促し、地球に負荷の少ない有機農業の実践者と応援者を増やします。千葉県いすみ市をフィールド実験の場とし、多種多様な生物や自然とのつながりから農業や暮らしを考えることで、循環する豊かな暮らしを可能とする地域社会の仕組みづくりを検証していきます。各地での共創型農業の取り組みを共有することで、日本全体での有機転換を促し、循環する地域社会のデザインが、農業や環境の課題を解決していくことを目的としています。